ブログ100記事投稿してみての感想

ブログ100記事投稿してみての感想

1239215_52690749

こんにちは。

Masaです。

前々回の投稿で本ブログの通算投稿記事が100記事を越えました。

ブログをやる人はまず100記事を目標にすべし!とよく言われます。

参考:これからブログを頑張ろうと思う人へ。まずは三ヶ月毎日書く。話はそれからだ。

私は毎日投稿していたわけではありませんが、当面の目標として100記事を目指して頑張ってきました。
今日は、実際100記事投稿してどんな感じかを書いてみたいと思います。

 

Google Analyticsのデータを使ってご紹介します。(グラフが見にくい場合はクリックすると拡大します)

 

◆ページビュー

100pv

まずはPVです。グラフは週足です。
このブログの第1回投稿は5月でしたが、7月まではほとんど更新もありませんでしたのでそれまでのアクセス数はゼロに近いです。
7月からは平均週5日ペースで投稿し始めて、多少デコボコはありますが、全体としては徐々に増えているのが分かります。
もちろん世の中には1日何万PVと集めているブログも多くありますので、絶対数では全くヒヨっ子レベルですが、私の中では継続した結果として増えていっていることが素直に嬉しいと思います。

 

◆ユーザー数

100uu

訪問ユーザー数です。
PVは新規で訪れた人がブログの隅から隅まで見て一気に50PVくらい加わることがありますので、私はどちらかというとユーザー数の方を見ています。
とは言え、全体でみるとPVと似たような動きです。
ちなみに訪問したユーザーが訪問中に閲覧するページ数は2.95、ブログへの滞在時間は3分ちょっとです。
この数値はだんだん落ち着いていくとは思いますが、比較的、じっくり見て頂けている方ではないかと思います。

 

◆アクセス元エリア

100area

アクセス元のエリアです。
もちろんアクセス元は日本からがダントツ(75%超)ですが、テーマが留学のせいか世界の多くの国からアクセスがあります。
中にはスパムコメントでカウントされている国もあるので、純粋なアクセスかは微妙ですが、一応スパムと判明した時点でブロックはしています。
多い順に

1.日本
2.カナダ
3.アメリカ
4.タイ
5.イギリス
6.マレーシア
7.オーストラリア
8.シンガポール
9.フランス
10.中国

といった感じです。

 

◆アクセスデバイス

100access

アクセスするデバイスです。
デスクトップ(PC)とモバイル(スマートフォン、携帯)がほぼ同数。
タブレットが徐々に入ってきているという感じです。
ちなみにスマートフォンではiPhoneからのアクセスが圧倒的に多いです。

 

◆アクセス参照元

100channel

アクセスの参照元です。
それぞれの特徴が出ています。

先週最も多かったのはSocialで、これはFacebookとTwitterですが、本ブログの場合はほとんどFacebookです。ソーシャルメディアの特徴というか、アクセスが集まるときは一気に集まるのが特徴です。
このブログでもご紹介している青山TGセミナーの伊藤さんによく取り上げて頂いているおかげですね。ありがとうございます。

2番目がDirectで、これはブックマークをして下さっているのだと思います。
着実に増えていてありがたいことです。

3番目がReferralで、これはリンクが張ってあるところからのアクセス。本ブログの場合はほとんどが人気ブログランキングにほんブログ村からのアクセスです。
アクセスがグンと伸びる時期と低迷する時期があるのが分かります。

4番目がOrganic Searchで、これはGoogle、Yahoo等での検索結果からのアクセスです。
今月はブログの構造を変更したりしていて少し低調でしたが、新規の方にアクセス頂くには、このアクセスを伸ばしたいところです。

ちなみに検索キーワードとして目立つのは「○○大学 学費」「○○大学 ランキング」のような個別の学校についてのキーワードと、「留学 妻」「MBA 配偶者」のような留学中の家族に関するキーワードですね。

 

本ブログはカナダ、留学、クオリティライフというテーマで書いていますので、流行りもの系・お金儲けノウハウ系のブログのように派手にアクセスを伸ばしているわけではありませんが、継続したら継続したなりの反応があるものだなと感じています。
読者の皆様いつもありがとうございます。

アクセスして下さる方の反応をモチベーションに、今後も少しでも多くの方に、人生の選択肢について知っていただくべく、問題提起や考え方についてコツコツ投稿をしていきたいと思います。

最後までありがとうございました。