英語力は日本でつけるのが良いか、現地に行ってからつけるのが良いか

英語力は日本でつけるのが良いか、現地に行ってからつけるのが良いか

1104855_46048689

こんにちは。藤本です。

留学して英語力をつけるという話をするときに、日本で英語力をつけていくか、留学先で英語力をつけるかという話があります。

これを聞いて「え?英語って留学したから身につくものなんじゃないの?」と思った方、少し話を聞いて下さい。

 

人によって感覚は違うかもしれませんが、私のトロント大学卒業時点の英語力を10とすると、7くらいは留学前に日本でつけていった力です。

留学してから身についた英語力は3くらいだと思っています。

もちろんこれは自己判断なので、他人から見ればもっと違うかもしれません。

そして、あくまで私のケースなので、年齢とか留学期間によって変わると思います。

 

でも感覚として、留学前に身につけた英語力を留学後に身につけた英語力が超えることはない、という勝手な感覚を持っています。

たまに私の英語を聞いて「英語はどこで勉強したの?」と聞かれることがあります。(と書くとすごく英語できる人のようですが、別に大層な英語ではありません)

このときに聞かれた相手が納得する答えは「2年間カナダに留学してたから」なのですが、気持ちとしては「違う、本当は俺の英語力は留学前に2年かけて勉強した成果だ」と言いたかったりします。

 

もう少し具体的に説明しますね。

まず、語学留学のように英語そのものを目的とする留学と違って、大学や大学院に留学をするということは、入学の時点である程度英語を使えることが求められます。

それがTOEFLとかIELTSとかのスコアというわけですが、このスコアが大学入学レベルに達した時点で、それなりの単語力とか文法力を身につけていることになります。いわゆる英語の基礎の部分です。

でも、もしかするとその時点では、英語を聞いた絶対量とか、英語をしゃべる感覚というものはまだ充分ではないかもしれません。

この部分は留学後に英語環境の中で慣れていけば自然と上がっていく部分だと思います。

でも単語とか文法力は、大学留学の場合、学業の方でかなり忙しくなりますので、留学後に改めて勉強するという感じではありません。

もちろん授業や会話の中で出てくる新しい単語を覚えたりということもありますが、会話で使う単語ってそれほど数が多いわけではないので、単語力もメンテナンスしなければどんどん下がっていきます。

 

英語力を木に例えるとすると、木の幹の部分にあたるのが単語力とか文法力の基礎力で、枝葉にあたるのがその基礎力を応用したリスニング力とかスピーキング力です。

この幹の部分は日本にいる間に育てておくということです。

ここの部分を理解しないで、留学さえすれば種から木が育つと考えていると、ちょっと大変かもしれません。

 

個人的には10代後半以降で英語を学ぶ場合、単語や文法は日本語環境で学んだ方が効率的だと思います。

その基礎部分がないまま現地に行って、英語で色々説明されても、その説明の英語が分からないという状況に陥ってしまうからです。

 

英語力に関しては、留学さえすれば何とかなるという過剰な期待を持たず、基礎力は留学前にしっかりつけていくという意識を持つことが大事だし、結果としてその方が英語を身につける効率がよくなるということです。

 

最後までありがとうございました。