カナダ移住

3/8ページ

海外滞在者が一時帰国するときに気を付けること

  • 2018.01.05

こんにちは。藤本です。 年末年始更新が滞っておりました。 改めまして、あけましておめでとうございます。   現在一時帰国中で日本の年末年始を楽しんでいます。 一時帰国するときには、意外と考えておかなければならないことがあります。   今回は海外在住者が一時帰国の際に考えるべき点についてお話したいと思います。   住民登録 我が家が今回最も悩んだのは住民登録をするかどう […]

「メリークリスマス」という言い方は避けた方が良い?

こんにちは。藤本です。 あっというまに12月も半ばですね。 トロントの街はクリスマス色が強くなってきました。 どんなに大した規模ではないビルでも大きなツリーやリースが飾ってあったり、モールに行くと必ずサンタと写真撮っている親子連れがいたり、クリスマスがいかにカナダで大きなイベントなのかを感じます。   とはいえ、移民の多いトロントではすべての人がクリスマスを祝うというわけではありません。 […]

情報酌量の余地

こんにちは。藤本です。 トロントで生活をしていると、ふとこんな考え方は良くも悪くも日本ではあんまりされないだろうなと思う出来事に遭遇することがあります。 例えば、こちらでは何か困った状況に陥った時、ルールは無視してとりあえず自分の直面している問題を関係者に訴えて情状酌量をお願いするということが多いです。   私がトロント大学に留学していたころ、1年目の終わりに1つの授業の単位を落としてし […]

小学校高学年での移住

こんにちは。藤本です。 先日、長女の学校で先生との初めての個人面談がありました。 幸い長女は毎日楽しく学校に通っていて、担任の先生が主催している編み物クラブや宿題クラブにも参加し、充実した毎日を過ごしています。 面談でも先生のおかげで楽しく学校生活を送っていますと話そうと考えながら出向きました。   先生は面談が始まった途端、 「この子はクラスで一番親切で、誰にでも優しく、とても落ち着い […]

私立?公立?子供の学校の選び方

こんにちは。藤本です。 長女は日本では小学校5年生になります。 小学5年生と言えば、日本の友達の中にはそろそろ中学受験に本腰を入れだしている子もいます。   それでも大阪はまだ公立中学⇒公立高校へ進む子供が主流だと思います。 が、東京や神奈川なんかは中学受験をする子供の割合がかなり高くなっていると聞きますね。   海外の大都市、ニューヨークやロンドンなどでは特に、富裕層は子供を […]

カナダと選挙

こんにちは。藤本です。 日本は選挙期間の真っただ中ですね。 私たち海外に永住する日本人にも選挙権はあります。 が、海外で投票するには「在外選挙人名簿」に登録申請をする必要があり、なんとこの手続きが完了するまでに2~3か月かかります。 書類を在外公館と日本の役所とで郵送でやり取りするからなのだそうです。   このことに薄々気づいてはいたので選挙になる前に領事館に行って手続きをしないといけな […]

ケベックシティに行ってきました

こんにちは。藤本です。 この週末はカナダでは3連休だったので、ケベックシティに行ってきました。 季節柄、観光客も思った以上に多かったです。 現地の様子をどうぞ。 ケベックシティと言えば、フランス語圏の中心地ということで、当然看板とかは全部フランス語なのですが、今回行ったのは観光地ということもあり、英語だけで全然大丈夫でした。 特に店のウエイトレスとか、タクシーの運転手とか、みんな完璧なバイリンガル […]

カナダから見たデフレ

こんにちは。藤本です。 トロントで暮らしていると、毎日物価の高さにため息が出ます。   特に日本と比べて高いと感じるのは何といっても家賃と車の保険料。 他にも生鮮食品やお肉なども意外と日本より高いものが多いです。   また外食も高いです。 マクドナルドですらセットを頼むと10ドル以上します。 レストランではチップも払わないといけません。 日本のように800円で定食を食べられるよ […]

「リーディングとライティングができなくて大学に入れることは絶対にない」

こんにちは。藤本です。 今月から長女が現地のミドルスクール(中学校)に通いだしました。   長女は11歳で、日本で言うと小学校5年生なのですが、今住んでいる地区ではこの9月から中学校に行くことになります。 ちなみに、「今住んでいる地区」と書いた通り、トロントでは住む地区によって、何歳から中学校に行くかが決まるんです。 不思議ですよね。   別の地区では、12歳まで小学校で、13 […]

カナダへの移住について

こんにちは。藤本です。 最近カナダへの移住に興味があるという方からご相談を頂くことが多くなってきました。 いろいろお話していると、やはり永住権をとるということは簡単なことではないと改めて感じます。   思い起こせば我が家が永住権申請を考え出した時はスキルドワーカーカテゴリーが募集を中止中でした。 できる限りの書類をそろえながら予定されていた再オープンの日まで毎日ホームページをチェックする […]

1 3 8