カナダ移住

6/8ページ

カナダに移住して良かった9つのこと、日本の方が良かった9つのこと

  • 2017.04.04

こんにちは。藤本です。 カナダに移住して、そろそろ8か月というところです。 今のところ生活も順調で、カナダに来て良かったなと思うところも多いですが、日本の方が恵まれているな、という面も同じくらいあります。 海外移住って、結局は、良いところと悪いところがどちらもあって、そのどちらに比重を置くか、が大切なのではと思います。 まだ1年にも満たない状況ですが、一度、現時点での、カナダに移住して良かったこと […]

カナダの子供のIT事情

こんにちは。藤本です。 娘がこちらの小学校に入ってから半年以上が過ぎ、最初の頃は時々家で泣いていた娘も、目に見えて生活に慣れていっているように思います。   それでもまだまだ奮闘し続けている科目があります。それはメディアという授業です。 これは、コンピューターやインターネットを使って課題をこなす授業なのですが、娘は今までほとんどパソコンを使ったことがなく、とても苦戦しています。 我が家に […]

カナダの国家試験の様子

こんにちは。藤本です。 先日、妻がカナダのある法律系の国家試験を受験しました。その時にびっくりしたことがいくつかあったそうなので、紹介してみます。   集合時間が適当 試験の案内に集合時間が書いてあり、その30分前に到着した妻。 まあここカナダでは当然、ダントツの1番の到着でした。 30分くらいここで待つか…と思っていたらしばらくしてスタッフらしき人が現れ、当然のごとく「登録は1時間後よ […]

考える力は小学校から

こんにちは。藤本です。 長女の小学校は今週はマーチブレイクでお休みです。 私は今まで、何となくイメージでカナダの学校には宿題がなく、塾も存在しないと思っていました。 カナダの子供たちは日本の子供たちよりのんびり過ごしているイメージを持っていました。 しかし、娘の小学校では毎日宿題がバンバンでます。(学校、先生にもよります) また、学校の外で塾に通う生徒もいます。アジア人の住人が多いエリアは比較的教 […]

他人と違うこと、世界を広げること

桃の節句が終わりました。 我が家も、ひな人形を飾ってました。 この人形たちは、カナダに引っ越すにあたって、持っていくか、実家に置いていくかを最後まで迷った荷物でした。 でも、娘が楽しそうに箱から出して飾ったり、友達を呼んで人形を見せてあげたりするのを見ると、持ってきて良かったかなと思います。 次女が破壊する可能性があるので、飾る場所は、ちょっと狭い場所ですが。。。   その娘ですが、相変 […]

海外に行く前のリサーチについて

  • 2017.02.21

こんにちは。藤本です。 私は留学や移住について相談を受けることがよくあります。 そのときに、ときどき気になるのは、情報を正確に知らずに、進路を決めようとしている人がいる、ということです。 これはちょっと危険というか、勿体ないというか。 本当は、その人にとってもっと良い選択肢があるかもしれないのです。 例えば、留学して永住権を取得しようと考えているけど、実は留学ではなくて、別のルートで永住権を取った […]

未知の領域を楽しめるか

こんにちは。藤本です。 朝、綺麗に積もった雪を見ると、足跡をつけたくなるのは、どの国の子供も同じみたいですね。 子供たちは我先にと誰も踏み入れたことがない領域に足跡を残したがります。   しかし、同じ未知の領域でも、留学とか移住とか起業とかになると、不安と感じる人も多いみたいです。   私にとっても、移住することも、起業することも、踏み入れたことがない領域でした。 「不安でしょ […]

雪と青空と

今週末、トロントではちらほら雪が舞いました。 窓の桟に積もった雪の結晶たち。   「また雪やねー」   でも雪の後の青空、トロントはこれが本当にきれいです。   これがあるから雪も悪くない、って思えます。   暗く寒い日の後には、明るくて美しい日がやってくる ホント、そう思います。  

移民が増え続けるカナダ

こんにちは。藤本です。 カナダの移民に関する記事がThe Glob and Mailに出ていました。 Immigrants will comprise growing share of Canada’s population by 2036 この記事によると、カナダの人口に占める移民の割合は今後もどんどん高まるという予測が出ています。   特に 「20年後には、トロントの労働人口に占める […]

日本とカナダの小学校の違い

こんにちは。藤本です。 長女が地元の小学校に通うようになって約5か月ですね。 ここで、これまでに気づいたカナダの小学校と日本の小学校の違いについてまとめてみたいと思います。   ちなみに私はこういうとき、全てカナダの方が良い、というスタンスで書くのは嫌いです。 どっちも良い所もあれば悪いところもあるのは当然ですね。 だから、「1.カナダの小学校で良いと思う点」「2.日本の小学校で良いと思 […]

1 6 8