「英語ができる」だけだと弱いんです

「英語ができる」だけだと弱いんです

92297_1081

こんにちは!

留学コンサルタントの藤本政信です。

 

留学したいと思う人の多くは、目的の1つに英語力UPがあると思うんです。
私ももちろんそうでした。

で、留学して頑張って勉強して、無事に英語力が上がったとします。

でもそれだけで終わると就職のときにちょっと弱いんですね。
それは現地で就職する場合はもちろんですが、日本に戻ってきて就職したい場合も同じです。

 

元人事採用をやっていた方や留学生の人材紹介をしている人たちに色々話を聞いているのですが、共通するのが留学生だからと言って「英語ができます」だけだと弱いということ。

英語+アルファ

が要るんですね。このアルファの部分は「専門性」だったり「人柄」だったり、人によって異なるのですが、その人らしさが要るんです。

面接で

「何が出来ますか?」

と聞いて

「英語ができます」

と答える人には「またか・・」とうんざりするらしいです。

で、こういう人に限って、その場で英語をしゃべらせてみると別に上手でないんだとか。

採用側は留学生ということを知っていて聞いているわけですからむしろ英語なんて出来て当たり前と思っているわけです。

そんな期待値の中で、下手な英語を聞かされると、それだけでマイナス要素になってしまいます。

仮に相当英語を頑張って上手になっていたとしても、採用者から見たら

「留学していたなら、まあそれくらいは出来て当たり前でしょう」

という反応になるわけです。

 

20代以降で留学して英語を身につける場合、1年や2年では相当、相当、相当、頑張っても、ネイティブなみの英語を身につけるのは難しいと言えます。

であれば、この際発想を逆転させた方が良いです。

日本で大学に行くときと同じように、海外留学してもまず考えるのは専門性や経験を広げること。

そして、それだけでも勝負できるように自分を磨きあげた上で、更にその上に海外で学んだので英語も出来ます、異文化の人ともコミュニケーション取れるスキルがあります、現地ともネットワークがあります、と言う。

こうすればこれはかなり魅力的な人材です。

グローバル進出したい企業が是非とも欲しい人材でしょう。

そして、あくまで専門性が主で英語は付加価値という位置づけなので、英語はネイティブ並でなくてもいいわけです。

 

海外留学であっても国内であっても大学や大学院に進学することの本質は、何かを学ぶことです。
海外の大学に行ったという事実に依存しないことが大事ですね。

そのためには、やっぱり留学前の目標設定が大事なんです。

どんな人間になりたいのか、どんなことを身につけたいのか、しっかり考えて行きましょう。

最後までありがとうございました。